人気ブログランキング | 話題のタグを見る

地獄・極楽への扉「源信」を見に行った

源信展の最終日に行くことができた。源信は奈良(当麻)で生まれ、比叡山で修業した平安時代の僧侶で残した書「往生要集」によって導かれた「死後の世界」この世を去った人はどこへ行くのだろうか?「地獄か極楽か」地獄は一度は見たい。興味があったのは地獄であった。会場には地獄絵全15幅が一堂に展示され圧巻であった。
地獄・極楽への扉「源信」を見に行った_f0145031_14504479.jpg
往生要集では地獄には六つの世界「六道」天。人間、阿修羅、畜生、餓鬼、地獄があり、亡くなると六道の中に生まれ変わる。輪廻を繰り返す。六道から抜け出した悟りの世界が極楽浄土で、ぬけるには念仏の修業が必要である。
地獄には八大地獄がある。等括地獄、黒縄地獄、衆合地獄等がある。それぞれの地獄では広さや寿命があり、地獄に落ちる原因も決められている。下に行くほど罪も重く苦しみも大きい。最も恐ろしいのは阿鼻地獄であり、鬼や銅の犬、鉄の大蛇、500億匹の虫に責められ、ほかの地獄の1000倍以上の苦しみがあると書かれています。
極楽は10の幸福が得られる。臨終に際しての来迎です。阿弥陀如来や観音菩薩などが迎えに来て蓮華の台に似せて極楽に導いてくれる・極楽に着くと蓮華の花が咲き往生したこと恵の喚起に包まれる。仏と同じ能力が備わり、美しい菓子器や音楽の中心は清らかな喜びで三tzされる。阿弥陀如来から直接教えをきくこともできる。
源信は地獄極楽を描くことによって何を伝えたかったのでしょうか?
どんな善人も人間は罪を犯して生きている。動植物などの命を奪った生きている。うそもつくし、悪口も言う。心の奥では何が正しいかわかっていてもなかなか実践できない。
地獄、極楽は自分自身の心が作り出すものであることを肝に銘じなければならない。


# by yamada764 | 2017-09-07 16:38

ホテイアオイ

今年も休耕田を利用した本薬師寺跡で栽培されているホテイアオイが見ごろである。丸く膨らんだ葉柄が七福神の布袋さんのおなかに見立て、葉っぱはあおいに似ていることからなずけられたようです。
薄紫色の涼しそうな色は、朝開花して夕方にはしぼんでしまうそうです。1.4ヘクタールの水田には美しい薄紫色の花が、水田いっぱいに咲き乱れます。
ホテイアオイ_f0145031_09004632.jpg
ホテイアオイ_f0145031_09020971.jpg
ホテイアオイ_f0145031_09025052.jpg
ホテイアオイ_f0145031_09052864.jpg
ホテイアオイ_f0145031_09061073.jpg
ホテイアオイ_f0145031_09082142.jpg
ホテイアオイ_f0145031_09075456.jpg
ホテイアオイ_f0145031_09064325.jpg

# by yamada764 | 2017-08-21 09:13

詩吟

七言絶句である。「春衣宿花」 一休作である。一休は室町時代の坊さん、大徳寺の住職、名は宗純、綽名は一休。御小松天皇が父、藤原氏を母として京都に生まれた。6歳の時安国寺の僧となり、頓智の一休として有名である。また各地を漫遊して奇行が多かった。書画、詩歌にも秀でていた。文明13年没す88歳。
詩吟_f0145031_12370792.gif
読み方
春衣宿花(しゅんいにしてはなにやどる)一休(いっきゅう)
吟行(ぎんこう)の客袖(きゃくしゅう)幾(いく)ばくの詩情ぞ
開落(かいらく)百花天地清し
枕上(ちんじょう)の香風(こうふう)寐(び)か寤(ご)か
一場の春夢分明ならず
大意(抜粋)
花の香りの下で楽しみを尽くした一時の思いにふける。
あっという間に散った百花の情、家に帰って寝転んだものの、夢か現か、まだ瞼に消えず、
枕元に架けられた衣から、その香りが漂ってくる。

# by yamada764 | 2017-08-10 12:38

詩吟

律詩「遊山西村」 陸游作である。この詩は西のほうの村に遊んで、その農村ふゅけいを詠んだものである。南宋前期の人詩人として南宋四大家の一人である。
詩吟_f0145031_18001424.jpg
読み方
山西(さんせい)の村に遊ぶ  陸游(りくゆう)
笑うこと莫(なか)れ農家の臘酒(ろうしゅ)の渾(にご)るを
豊年客を留めて鶏豚(けいとん)足る
山重(さんちょう)水複(すいふく)路無きかと疑う
柳暗花明(りゅうあんかめい)又一村
簫鼓(しょうこ)追随(ついずい)春社(しゅんしゃ)近し
衣冠(いかん)簡朴(かんぼく)古風存す
今縦(よ)り若し簡に月に乗(じょう)ずるを許さば
杖を挂(ささ)えて時と無く夜門を叩かん
大意(抜粋)
農家の師走仕込みの酒は渾つていても笑わないでください。豊年ですからお客をもてなすには、鶏も豚もたくさんありますと言って招かれた、
山が幾重にも重なりあい、川が曲がりくねって、道は行き泊かと思っていると、柳がほの暗く茂るなか、桃の花がパット明るく咲いているところに、また一つの村が目の前に現れた。春の祭りが地下図いてきたのであろうか、笛や太鼓の音が追っかけてくるように聞こえてくる。きている衣服は簡素で古風な昔ながらの風俗を残している。これからももし月の美しい夜に訪れてよいと言っていただけるならばいつとはなく杖をついて、農家の門を叩いて訪れたいものである。

# by yamada764 | 2017-07-29 14:24

蒲郡(竹島)へ行く

朝から良い天気。8時に出る。東名高速(音羽蒲郡)を下りて三河オレンジ道路、竹島入口より駐車場へ。眼前には風光明媚な三河湾、渥美半島や知多半島も重なってみることができる
蒲郡(竹島)へ行く_f0145031_11340283.jpg
。竹島は蒲郡のシンボルでもある。蒲郡は鉄道唱歌にも歌われている。「鉄道降りて来る汽車は これぞ豊川稲荷道 東海道にて優れたる 海の眺めは蒲郡」と歌われている。
竹島桟橋昭和7年に初めて架けられた橋で今の橋は2代目である。長さ387m幅4.3mあり、夕暮れからは両側の水銀灯がともりデイトスポットになるようです。
蒲郡(竹島)へ行く_f0145031_11351342.jpg
竹島がMZ氷のシンボルである竹島は陸より400m、周囲680mの島で、炎天下でも開封がとても気持ちがよかった。桟橋を渡ると103段の石段が目の前にある。八百富神社である
蒲郡(竹島)へ行く_f0145031_11360405.jpg
。七弁天の一つである。頂上までは5つの神社があり開運、縁結び、商売繁盛、夫婦円満等の御利益だ有るようだ
蒲郡(竹島)へ行く_f0145031_11373480.jpg

竹島の由来は竹の幹に縞が入った珍しい竹があったので竹縞、竹島と言われる等になった
蒲郡(竹島)へ行く_f0145031_11371254.jpg
。頂上からは裏道を下り桟橋を通って駐車場へと向かった。


# by yamada764 | 2017-07-23 11:56


パソコンを始めました。なかなか難しくてすぐに忘れてしまいます。いろんなことを教えてください。蘭と観音竹を趣味で楽しんでおります。色々とご教授くださいませ。


by yamada764

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

お気に入りブログ

のんたんのデジタルな風景
ヽ(^o^)丿How h...

以前の記事

2023年 02月
2020年 03月
2020年 02月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月

カテゴリ

全体
未分類

検索

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧